RSS | ATOM | SEARCH
コーヒーカップ
昨日は例会だったが体調優れず集中力を欠き、3時間もかけてコレ1個しか出来なかった。



6月の窯出しで、コーヒーカップは釉薬が流れ無残な出来となったので、今度こそはと念入りに作ってみた。
が、いま見るとサンドペーパーでの修正が必要な粗い仕上がりとなっている。残念。
集中力の無さが如実に出ている。無念。

来週はもっときめ細かな土で、同じ形を作ろうと思っているのだが、、、、、。果たして。




*今日は何の日:質屋の日()
7(しち)8(や)のごろ合わせから全国質屋組合連合会が制定。
*この日生まれの有名人:ジョン・ロックフェラー(お金持ちの代表・1839)
*今日の花:みやこ草
由来は、京都に多く咲いているから、、、、。
*花ことば:また逢う日まで
author:Jさん, category:陶芸, 15:11
comments(0), -
窯出し
昨日は例会で小ぶりのコーヒーカップを1個作った。ところで前週は窯出しであったのだが作品のアップを忘れていた。

作ったのは6個。それも昔購入して産地・商品名を忘れた「赤土」で作ったもの。で、合わせる釉薬も見当もつかなかったが主に「ワラ白」をかけて済ませた。
相変わらずの駄作だが、サボリ気味のこの雑記帳の埋め草にはなると云うことで、、、、。


釉薬の評価


皆の作品


虚誕堂の6個





「とっても取っ手」−1


とっても取っ手」−2 (通算4個目)

「とっても取っ手」とは、粘土をグニュと握りしめたそのままを取っ手としたもので、「とっても面白い取っ手」の略なのだが、だれも面白いとは云ってくれないので自分で言うことにしているのである。

これで4作目だが、今回は焼いた時に縮むことを計算に入れて大きめに作ったので、少し握りやすくなっている。とは云えどもまだまだの出来。
あと10個ほど作ればソレなりのモノが出来るのではなかろうか。がんばろう。



*今日は何の日:琉球藩主に、廃藩置県令を発する(1879)
*この日生まれの有名人:オースマン・サンコン(タレント・1949)
*今日の花:にがな
*花ことば:質素
author:, category:陶芸, 15:37
comments(0), -
作品「コーヒーカップ」
今日は7月の朔日である。昨日で今年1年が半分終わったことになる。

ホントにこの歳ともなると月日が経つのは早い。
そうこうしているうちにアッと云う間に大晦日となり、明ければ虚誕堂が予定しているあの世とやらへの旅立ちまでの残りの年数が一桁となる。

今日は陶芸の日。
このところの体調不良で立て続けに2回休んだが、幸い指の湿疹も粘土を練ることが出来るほどに回復したので出席した。
先週佐賀へ出向いた折のみやげ、もなか「鍋島さま」を忘れない様に気をつけていたら、それは忘れなかったが、カメラを持参するのを忘れてしまった。ナンタルチア!

で、帰宅後撮った今日の作品。



虚誕堂が作る「やきもの」はもとより芸術作品ではない。実用品である。
実用品である以上使い勝手が良くなければならない。
今回の作品は、前回のコーヒーカップに引きつづき、使い勝手の中でも“握り心地”を最優先に作ってみた。
見るからに不格好だが、釉薬を選べばお気に入りの一品になるカモ知れない。

10月の窯入れが楽しみである。



*今日は何の日:ソニーが「ウォークマン」発売(1979)
*この日生まれの有名人:ダイアナ妃(英国皇太子妃・1961)
*今日の花:松葉菊
*花ことば:怠惰
author:, category:陶芸, 16:36
comments(0), -
今年2回目の本焼き
今回は新たに作ったそば皿×1、グイノミ×2 そして修理品×2と計5個を窯に入れた。

ロクロを回したのも手抜きなら、釉薬掛けもシンプルISベスト。


数が少ないうえに使った釉薬も少なかったのであっという間に完了


釉薬掛け作業@リフレス創作室 1


釉薬掛け作業@リフレス創作室 2


元気になったKさん


全体の数が少なかったので窯入れは余裕で終了

体調も回復しつつあり、窯入れ作業も難なくやれた。
来週には様子見かたがた気になっている庭木の伐採を1、2本やってみようと思っている。



*今日は何の日:雲仙普賢岳で火砕流発生。死者・不明者43人(1991)
*この日生まれの有名人:和田勉(演出家・1930)
*今日の花:亜麻
*花ことば:感謝
author:, category:陶芸, 18:45
comments(0), -
素焼きの日
昨日は「素焼き窯入れ」の日だった。

今回は体調不良で新陶会例会を休む日が多く、ご覧の写真手前の3個と使用中にフチが欠けてしまったモノの修理と計4個となった。


手前の皿は一応、蕎麦皿のつもり
だんだらの「ぐい呑み」の境目がはっきりするように320番の紙やすりを丁寧にかけてみた


欠けたところに同じ釉薬をかけて目立たなくする

前回の蕎麦皿には「虚」の一文字を彫り込んだが、今回はそれも面倒で、釉薬だけで何とか仕上げるつもり。
釉薬をかける「本焼き」は来週の火曜だが、数が少ないので事前の釉薬の計画はたてず、当日行き当たりバッタリでやっつけようと思っている。

「窯入れ」のあと、「座・茶論」14:00〜16:00へ出席すべく佐賀へ。
今回の話題提供者は、農学部高木先生の「ブータン国」訪問の報告であった。
使われている言語は、チベット語か?と思ったらブータン語「ゾンカ」と云うもので、次に使われているのは英語とのこと。もっとも学校で教え初めて日が浅いので、若い人に限られるとのこと。

パワーポイントで示された数百枚のブータンの人々の写真を見て、なるほど「幸福度最高の国」であることがよく理解できた。



*今日は何の日:初の1円アルミ硬貨発行(1955)
*この日生まれの有名人:マリリン・モンロー(女優・1926)
映画『ナイヤガラ』で見せた「モンロー・ウォーク」で一躍スターに
*今日の花:ばら
*花ことば:君のみが知る
author:, category:陶芸, 18:37
comments(0), -
窯出し
今日は窯出しの日。リフレス(市の多目的教育施設)の創作室へ。

13個の作品を焼いたが、そのうちコーヒーカップ1個と皿1枚がほぼイメージどおりの仕上がりとなった。
7年近く焼き物をやってきたが、めったにない経験となった。単純にうれしい。


箸置き 庭の梅を挿してみた


取っ手に工夫をした
ぎゅっと握りしめた粘土をそのままカップに取り付けた
不格好だが握りやすさは抜群
とってもいい取っ手となった


形はともかく思った色がでた


JR木の葉駅前のお蕎麦屋さんで見た蕎麦皿をパックってみた


すのこを置いてみた


これも蕎麦皿

「箸置き」は試しに作ってみたが、まだまだ形が整はない。5月の窯入れまでにもっと工夫が必要のようだ。



*今日は何の日:著作権法公布(1899)
*この日生まれの有名人:ポール・モーリア(音楽家・1923)
*今日の花:きいちご
*花ことば:愛情
author:, category:陶芸, 18:43
comments(0), -
不出来な作品たち
今年最後の窯出しは昨日だった。

窯から出してテーブルに並べてみてガックリ。
8個の作品のうちマァ予想通りの仕上がりは四角な皿と、ワラ白を掛けたミニ丼の2個。
ほかの6個、とりわけコーヒーカップはKさんに差し上げると約束をしたもので、より丁寧に釉薬をかけたのだが、その丁寧が裏目に出たようだ。
つまり、外の“そば釉”はともかくも、内の“灰色8号”は釉薬に浸す時間が長すぎたようでムラが生じてしまったのは残念の極み。








次回は来年の2月。それまでにコーヒーカップは3個ほど同じデザインのものを作り、釉薬の工夫をしなければならないと思っている。
3個も作ればひとつぐらいはマトモなものが出来るかも知れない。



*今日は何の日:オウム真理教に解散命令(1995)
*この日生まれの有名人:東海林さだお(漫画家・1937)
*今日の花:ロベリア
*花ことば:悪意
author:, category:陶芸, 17:19
comments(0), -
素焼き前の整形
今週末、今年最後の窯入れ(素焼き)を迎える。

この間サボり気味で作品の数は少ない。その少ない8個をつらつら眺めるとそれぞれにいくつもの不備が見えた。
丼の高台のバリ取りが不十分なモノ、グイノミのフチが滑らかでないモノなどなど。

見つけてしまった以上はサンドペーパーで手を入れることに、、、、。
これは言うまでもないが、ロクロから切り離す前に十分な仕事をして居れば不要な作業であり、いまいましさがつのる。

最後の8個目に掛かった直後、「焼酎カップ」を1個テーブルに取落としてしまった。
なんせ素焼き前の、粘土をただ自然乾燥させただけのものとて派手な音を立てることも無く逝ってしまった。
ただ救いは壊れたこの「焼酎カップ」は自分用だったこと。これが納入先の決まっている「コーヒーカップ」ならチョット慌てたことだろう。

今日は、ナンボいまいましくても、そこはグッとこらえて慎重な作業をしなければならないと云う教訓を得た。
イヤその前に手入れ作業など不要なちゃんとしたロクロ仕事をしなければならないのだ。



*今日は何の日:天皇・皇后、戦後初の靖国神社参拝(1952)
*この日生まれの有名人:阿川泰子(歌手・1951)
正確には平仮名で「じゃず歌手」と表記すべき人
*今日の花:こけバラ
*花ことば:無邪気
author:, category:陶芸, 18:47
comments(0), -